【見積書にOKを頂きました!!】

本日、見積書を提出し、無事にOKを頂きました!

目次

見積書に記入する項目は?

今回は友人からの案件ということもあり、見積書を出す前に、「ロゴのデザイン」のみ、ざっくりと外注費を伝えており、それに関しては見積もりする前にゴーしておりました・・・。本当は、ちゃんと合意が取れてから発注するべきですね。。以後気をつける点です。

さて、そのロゴの外注費も含め、私の中ではすでに、いくらで受注するか決めてあったのですが、見積書の書き方をどうするか、若干悩みました。

結果的に、

企画、制作、保守・運用の3フェーズに分けて、必要な項目を全て記載した。
今の自分の実力に応じて、単価を記載した。
最終金額から、「特別割引」という形でマイナスし、税込価格で自分が決めていた金額を提案した。

という形に落ち着きました。

項目は全て記載する。

実際に、その実装が必要かどうかは別にして、考えられる項目を全て載せました。その上で必要無いところ、実装しないものに関しては、「ゼロ」を記入しました。

決して友人に恩を売るわけではないのですが、「本当は公開するまでに結構な段階を踏まないといけない」ことを理解しておいて欲しかったのと、安価でやる代わりに納期くださいね、と話してあったので、「これだけやることがあるなら、時間かかるよね」という認識を共有しておきたかったからです。

あとは、友人は全く素人なので、(私もついこの前まではそうでしたが・・)Web制作とはどんなことするのかな、というのをなんとなく掴んで欲しいなーという想いもあります。

単価を記入する。

項目を記入する、にも通じる部分ですが、単価も全て記入しました。

これは単純に、「今の自分の実力だったら、このくらいの単価だな」というのを具体的に想定しておく必要があると思ったのと、この見積もり金額を、例えばココナラやランサーズなどで使いまわせると思うので、この機会に設定しておこう、と思いました。

単価を記入した上で、実装しないものには個数ゼロを記入しました。

備考欄に、「サイト公開から1年間に無償で対応する部分」と、「それ以外は追加で単価いくらかかります」、というのも明記しました。

特別割引で、お得感とやる気をみせた。

最終的に、合計金額から「特別割引」という形で大半の金額をマイナスし、当初想定していた金額(税込)に合わせました。

今までの打ち合わせで、「ロゴとサイトデザインを外注したらこれくらいになるけど、どうしますか?」という話はしていたので、その時の反応から、どのくらいの予算で見積もっているのかを推測。。。

多分、外注でサイトデザイン代を払うよりも、「時間がかかっても良いので、デザインもナオコさんに。。。」という意図を汲み取れたので、今回はデザインも自分でやることにしました。

価格からいうと、ほぼタダ働きくらいの金額ですが、「実績に載せてもOK」「納期はこちらにおまかせ」という二つリクエストを受け入れてもらえたので、初案件としてはラッキーだったと思います。

ヒアリングシート、サイトマップは初めて作成、デザイナーさんへのロゴデザインの発注では、初めてFigmaの共有ファイルでやりとりしました。

初めてづくしで、なかなか精神的にも疲れますが、これがフリーランスというものですね!

今後は、コーダーとして仕事を取って行けるよう、営業準備と学習も継続したいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

在宅パートで通訳業務をやっている40代です。👶10yr、歳の差夫婦。Webコーダーとして安定した収入を得るため、日々学習中です。本業やパートと並行してWeb制作学習中の方の参考になればと思い、たまに学習日記をつけています。Web制作に関する情報は、探せばたくさんありますが、いざ同じようにやってみても、「あれ?これはどうすれば良いのかな?」と思うことが多々あります。自分の経験を交えて、役にたった情報などを発信していけたらと思います。

コメント

コメントする

目次